お久しぶりです。
新型コロナウイルス禍の影響から、近代建築を考える会でも「建築ウォッチング」を延期しました。
政府による感染拡大防止のための緊急事態宣言が4月7日、(京都での)解除が5月25日。
状況を見ながらの「新しい生活様式」がもとめられています。
近代建築を考える会の総会もまだ様子見をしている状況です。
自粛期間中に、時差出勤やリモートワーク等、働き方そのものを見つめ直す機会になっています。
人と人が集まって、会って話して生まれるものもあれば、遠く離れていてもオンラインでつながって今までとは違う発見もあるのかなと感じています。(小出)
ステイホーム期間中に、ネット上の情報も 前よりよく見るようになりました。
以前からフォローしていた円満字さんのtwitter
【タイル大好き 48】ワイヤー引き擦り釉薬タイル
— 円満字洋介 (@tukitanu) 2020年6月18日
ワイヤーで粘土を切断するとこのような引き擦り跡が残る。そこに釉薬がからんで1枚ずつ違う表情になるのがおもしろい。#タイルhttps://t.co/3ELLXwCZYC
2016.07.21、京都市上京区 pic.twitter.com/oNYk27a50n
タイル紹介がとても可愛くて好きです。