第54回近代建築見学会「比叡山」
今秋、伝教大師最澄1200年大遠忌記念として特別公開されている大書院を見学します。
お友達やご家族を誘って、ぜひふるってご参加ください。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
◆第54回近代建築見学会「比叡山」
日時:2019年12月1日(日)10:30~16:00
集合:10:30 叡電 出町柳駅改札前
各自、当日乗車前に出町柳駅を含む京阪最寄り駅にて
「比叡山延暦寺巡拝チケット」¥3,900を購入のこと
解散:16:00ごろ、坂本ケーブルで下山して、比叡山坂本経由で京阪三条駅
参加費:会員無料、一般500円(資料代等)
大書院拝観料1,000円
内容:現在、大書院は延暦寺の迎賓館として利用されていますが、かつて東京赤坂山王台にあった煙草王、村井吉兵衛の邸宅・山王荘を1928(昭和3)年秋に、昭和天皇御大典と比叡山開創1150年を記念して移築したものです。
建物は大正年間(1919年ごろ)に武田五一の設計で、小林富蔵棟梁により建築された純和風の書院造で、技術的にも意匠の上でも洗練された優れた木造建築です。
また今回は、そこを舞台に『ゲゲゲの鬼太郎と比叡山の七不思議展』が開催されており、一粒で二度おいしい建物見学です。
ほかに八瀬比叡山口駅舎や八瀬遊園内のラジオ塔、山頂のガーデンミュージアムにある旧回転展望台(村野藤吾設計)、国宝の根本中堂など、巡拝チケットをめいっぱい使って紅葉の比叡山を、一日満喫したいと思います。
※問合せ・連絡は、宮本の携帯(090-1152-1302)までお願いします。
www.hieizan.or.jp